本日はマルッチPPさんの仕立て船でマダイ釣りしてきました♪
東京湾のマダイ釣りって釣れそうもないイメージからなかなか手が出ず。。。
かなり前から仕立て情報は耳に入っていたのですが敬遠してました。。。
が。。。みんな集まるしやっぱり行く〜ってwww
剣崎沖?異常なし^^v
朝5:30集合。
4:15自宅を出てコンビニ寄って真っ直ぐ港へ。
集合時間10分前到着。。。やるな♪
「クジ2枚引いちゃったよ〜、でもまだ中身見てないからひとつ返すね〜」
の、かんこさんから1枚もぎ取ったクジは。。。
一番好きな席ゲット〜♪
でもでも恐るべし、かんこさん。。。右のミヨシと艫引いてたんですね((((;゜Д゜))))
さてさてこのクジの結果は^^;;
その隣から汐留さん、みさきさん、きよりんさん、かんこさん。
左ミヨシからPPさん、とめきちさん、たー坊さん、すずきんさん、ぴー様。
6時15分出船のポイントへは約30分。
船団から外れ、単独操業。
右舷は大アジがぽつんポッツン。。。左舷大アジの合間にぷちイナダ・サバ祭りwww
9時過ぎ、船長意を決し船団に合流するも。。。
まったり(゜Д゜)
右舷こんなやつらに弄ばれるも。。。
左舷ぷちメジナ祭り(゜◇゜)
いじょう(-_-)
☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・☆、。
本日の記録
2013. 4.19(土)
船宿 毘沙門港 金長丸さん
料金 10,500.- 駐車場無料 氷、コマセ付き
オキアミの付けエサ・イカタン 持参
道具 竿 SHIMANO BJS MIYOSHI BJS 235
リール SHIMANO FM1000 PE3号 400m
仕掛け ハリス全長8m、6号5m+3号3m・針オキアミチヌ5号
錘 プラビシL80号
釣果
アジ 平均35cm 4つ
かんこさんから強奪 アジ、カイワリ、ウマヅラ。
船宿コメント
更新今のトコなし><
感想
もう少し暖かくなるかとおもったが身も釣果も寒し!
けど、皆様と同船できて心は暖か^^v
☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・☆、。
みなさんお疲れ様でした。
シブかったけど楽しい1日でした。またお願いします〜^^v
あ、シブいのなしでwww
4月も中旬だというのに寒かったですね〜
私は、危うくイサギヨイクーラになるところ
でした。!(^^)!
釣運ため込んで、次回に期待しましょう。
また宜しくお願い致します。
普段はあまりないんですが 今回はなんとなく突然竿先が突っ込むイメージ 湧いてたんすがねぇ〜^^;^^;
さて 夏の回遊 どぉ〜でしょ!?
おつでした<(_ _)>
釣果滅茶寒でしたね。。。
でも、楽しいお仲間と楽しそうな仕立て!
それだけでも十分すぎるくらい幸せですよね。(^◇^)
釣果は寒かったですが楽しい時間ありがとうございました
またよろしくお願いします
寒かったですねぇ〜、船中徘徊する元気もなく、席で寒さに耐えていました。^^;;
アジ、美味しくなかったですか?
なんか、ちょっと得した気分の食卓でした^^vv
また、ご一緒しましょう。(渋いの抜きで!賛成)
会話しませんでしたねぇぇ(~_~;)
けっして避けていたわけではありません
もうね、船に乗る前からヘロヘロで、頭に血が廻らず
会話さえ思いつかない私でした。魚が元気だったら
少し復活出来たかもですが。
でも、小さなあかベーさんにも見慣れて昔から小さかったような気になってます(笑)
お疲れ様でした
この時期のマダイはいつも難しいんですが、今年は例年になく渋いですね。
大アジが出ただけでもよかったと思いますよ。
船中ノーピクの船もあったんじゃないでしょうか。
土日の剣崎や久里浜沖でマダイって釣ったことありません。あの船団見るととても釣れる気がしません(^_^;)
いや〜、シビレましたね〜^^;;
この日はJr.さんと分かれて正解でしたね。
ガッチリ貯めたから次はいいですよ^^v
幹事さん、お疲れ様でした。
あかべーも妄想だけはバッチリだったんですけどね〜w
船長の予感が当たらなければよいのですが^^;;
いや〜、釣果、陽気ともにシビレました^^::
釣果はよくあることなんですが陽気は真冬に逆戻りでしたw
スパ郎さんもコンディションいい時にご一緒したいですね^^v
先週船乗った時ちょっと暑いぐらいだったんで^^;;
激寒のダブルパンチ、効きました〜ヾ(≧▽≦)ノ
思っていた通りマダイって難しいんですね^^;;
またいい時ご一緒しましょう^^v
お疲れ様でした〜。
アジ、おいしかったですビックリ。
あんなにガッチリ抱卵してるのに。。。常識ってのが覆されました〜www
またおねがいします、次はきっと渋抜きです^^v
あのダブル寒さじゃしょうがないです^^;;
コチラこそ遊びに行けず。。。もっと小さくなれば行けますかね〜ヾ(≧▽≦)ノ
お疲れ様でした、またお願いします^^v
ありゃ、乗っ込みってよく釣れるもんだと^^;;
大漁のキスがうらやましいです〜www
やっぱり東京湾のマダイは難しかった〜w
すっごい船団でしたよ、そういえばワラサフィーバーの時にみたな〜www
マダイ釣りっって難しいイメージで敬遠してましたが。。。
やっぱり似合わないみたい〜ヾ(≧▽≦)ノ
いや〜。。。。しぶっ (^o^)丿
船中2枚が木端サイズでしたから、あきらめもつきますね(笑)
せめて気温が高ければ、Beerくらい美味しく飲めたのに(^^ゞ
また、宜しくです。
あはは〜。。。。しぶっ(^o^)丿
ppさん仕立ての本領発揮ってやつですかヾ(≧▽≦)ノ
寒かったけどチューハイはおいしかったですwww
またご一緒しましょう^^v
細ハリスの10Mだなんて使いこなせないσ(^^;)でして・・・
ここの所好調だったので、釣れなくても余裕っすね^^
東京湾のマダイはさすがに避けまくっていましたが、こう見えて御前崎の15mハリスも経験してるんですよ〜www
マダイで竿が突っ込むイメージが出来てたんですがアジで竿がクィクィでした。。。やっぱり釣れキャラじゃなかったようです〜ヾ(≧▽≦)ノ