先々週、ポンコツbodyに鞭打って40号の錘に挑戦し無事に復活いたましたwww
さて今週は4連休、何行こうかな〜って。
思案した挙句。。。大原の根魚にチャレンジしてきました^^
大原真沖。。。異常なし^^v
何に行くか考えていると。。。FBにかんこさんの雄叫びと共に良型オニの写真がw
船宿HPを見てもオ〜ッホッホッホ♪
こりゃ、行くしかないなと翌週火曜日に金曜日の予約をいれました。
翌日水曜日。。。釣り友R氏からLINEが。
R氏「明日の木曜日、暇なら大原の根魚に行きませんか?」
あ「明日はチョット無理ですがカクカクシカジカで明後日の金曜日に大原予約入れてますよ〜。」
R氏「んじゃ、金曜日に変更するんでご一緒しましょ。」
朝、3時過ぎ港に到着するとすでにR氏スタンバイw
釣り人の朝は早い。。。てか早すぎ〜ヾ(≧▽≦)ノ
で、あかべーは右大艫、R氏左大艫の指示。
カメラ向けるとポーズ取ってくれました。
はい、お久しぶりの「りんパパ」です。
去年暮れに深場に行こうと約束してたのですが、あかべーの体調不良都合つかなくなりそっれっきりだったんです。
向かうは真沖。
海はベタ凪。。。凪倒れの言い訳が頭をかすめますw
ポイントに到着すると船長からアナウンス。
「潮が早いので200号でお願いします」
一投、二投すると再びアナウンス。
「上の針を天秤に近づけるように仕掛けの組直しを。。。遠いと吹き上がっちゃうよ〜」
「余計な事しなくていいんで、とにかく底取って〜」
「ホントに余計な事しなくていいんで、底取って〜」
ウヌヌ、確かに早い。。。あっという間に30,40m(゚◇゚)~ガーン
素人ながらにゴチャゴチャやってるとなんと船中第一号♪
りんパパさんも早潮に苦労しながら本命確保。
サバやユメちゃんに遊ばれながら。。。
このサバは大きかったので人間用に確保。
その他のサバはゴメンナサイ、魚のエサになっていただきます。
そんなこんなで10:30,少し早いけど上がっていきますのアナウンス。
☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・☆、。
本日の記録
2021. 7.23(金)
船宿 大原 孝栄丸
料金 12,000.- エサ(サバ)氷付き 駐車場無料
道具 竿 Daiwa 中深場 2.0
リール Shimano FM3000 PE5号 390m
仕掛け 幹・ハリス8号フロロ ハリス30cm 針 ムツ18号 全長2m
錘 200号
釣果
オニカサゴ 1.1〜0.4kg 4つ
ユメカサゴ 0.3〜0.4kg 4つ
アヤメカサゴ 0.2〜0.7kg 2つ
船宿HP
大原沖 120m
こないだのポイント近くまで出ると3ノットを超えてしまう。 一応やってみるが
底着かず すぐに出来る所まで移動しオニ1−4匹 ハチ 6匹 アヤメ
ユメなど好釣
明日 根魚 3名
25日 根魚 4名 4時出船です。
感想
りんパパさん、次は「明日」じゃなくもう少し余裕をもってお願いしますヾ(≧▽≦)ノ
でも明日でも行けちゃう日もありんすw
かんこさん、FB等かなり参考にさせてもらってます、先々週のアジも今回の根魚も。。。まるでストーカーみたいです((((゜д゜;))))
また情報まってますねw
ポンコツbodyでも200号いけた〜^^v
☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・☆、。
お母チャンに「りんパパ」さんがこんな話をしていたよと話すと。。。
すぐにパクったΣ(゚∇゚|||)
エアコンをギンギンに効かせてのオニシャブwww
おいしかった^^v
久しぶりのお仲間のお誘いもgoo(^_-)-☆
次は青物ですぜ~🎵
随分痩せたので心配したけど、檸檬堂飲んでる姿を見て安心しました。
でも油断大敵なので無理せずに〜
また行きましょ(^O^)
オリンピック観ながらの夏しゃぶしゃぶ最高っすね!
えへへ、第二弾もうまいこといったようなw
アオモノですかぁ、視野には入ってるのですよ。
ほら、縫い合わせたトコに竿尻当たったらとビビってます。。。まだチューブも生えてるしねヾ(≧▽≦)ノ
お声がけありがとうござった。
久しぶりに同船出来て楽しや、うれしや♪
檸檬堂仲間がいて良かったです、アレおいしいよねwww
ぜひまた^^v
私も鬼退治の後どこにも釣りに行けてないです
コロナのやつめって感じですが今は我慢の時だね、近いうちに近場に出ようって画策中、何も気にせずに釣りしたいですね。
こちらも遅くなりました〜^^;;
ずいぶん間があいちゃってますね、なにか楽しいことしてたんでしょヾ(≧▽≦)ノ
また一緒に行きましょう、楽しみにしてます^^v